東証PBR改革 #28

ポートフォリオ

こんにちはイトです。12月4日の状況を下記の通り記載します。10万6千円のマイナスでした。本日はカード支払の引き落としで21,000円の出金がありました。評価額としては8万5千円のマイナスです。日経平均は上昇でしたが、中身を見ると値下がり銘柄の数が値上がりの3倍あったそうです。一部の銘柄と円安に進んだことで恩恵を受ける銘柄の上昇のようです。また、配当再投資も寄与しています。残念ながらMy資産にはあまり影響しなかったようです。

今朝、ニュースで東証のPBR改革について解説されていました。今年の日本株上昇の立役者の一つにこの改革があります。その内容は企業に『資本コストや株価を意識した経営の実現に向けての対応』を開示させるものです。この開示率が直近で88%まで来ているそうです。開示だけでなく自社株買い、持ち合い株式の売却や増配など私たち株主(投資家)にとってはとても良い行動が始まっています。9割近くまで開示が進んだ上でさらに投資家の目線とギャップのある開示内容の是正を促進させる目的で悪い例の公表もされました。トランプ2.0や米欧と日本の真逆の金利政策など不確定要因は多いですが、日本企業財政の健全性は確実に進みますので日本投資を進めていきたいと思います。

12/4現在 53,585千円(前日差 ▲106千円)です。

タイトルとURLをコピーしました