こんにちはイトです。1月6日の状況を下記の通り記載します。5万4千円のマイナスでした。本日は配当金などの入金はありませんでしたが、カードの引落があり、2万9千円の出金がありました。日経平均、TOPIX共に1%以上の下落でしたがMY資産は微小な下落ですみました。リート、債券のETFが上昇したので株式のマイナスを補完したようです。2025年分のNisaの成長投資枠を使って購入を考えていたので思惑が外れました。安定して高利回りを期待できるリートと債券のETFは買い増しを考えています。
新年になり、12月の月次を記載します。12月は大きく伸長しました。194万円の増加です。銀行口座の残高から167万円の証券投資を実施しましたが、8割以上は評価額の増加です。銀行口座の資金はインフレ経済になり預金で長く保有するのは目減りのリスクがあります。ある程度当座資金を準備しておく必要がありますが300万ほどでいいかと思います。2025年と2026年の成長投資枠は銀行口座からの資金移動で賄おうかと思います。2024年末の資産残高の計画は5400万円だったので130万の貯金をもって2025年がスタートできました。

1/6現在 54,200千円(前日差 ▲54千円)です。