トランプ次期米大統領 #36

純日記(雑記)

こんにちはイトです。12月16日の状況を下記の通り記載します。7万6千円のマイナスでした。本日は配当金で7,172円の入金がありました。流出はありません。今週18、19日の日米の金融政策に関する年内最後のイベントを前に薄い商いの中で日経平均も小幅に続落し、MY資産も同様の動きです。

トランプ次期米大統領がカナダのトルドー首相との会談で『犯罪や薬物の流入に対処できず高い関税をはらうならアメリカの51番目の州になればいい』と語ったとニュースで視ました。冗談とはいえよくそんな失礼なことを言うなと思いました。また『トルドー首相は州知事になるかもしれない』とも付け加えたとも言います。破天荒で予想不可能な発言、ツイートが多く、また世界がトランプ氏の発言に踊らされる4年間が始まります。カナダ、メキシコに25%の関税をかけるという発言もその理由が犯罪や麻薬の流入であり、それを防止できないなら実行するというものです。なんだか貿易とは関係ないことをいきなり持ち出すと思っていました。しかし、これにはちゃんと理由があり、25%と非常な高関税を実現するための米国通商拡大法232条をクリアするための戦略からの発言です。その法律はある産品の米国への輸入が米国の国家安全保障を損なうおそれがある場合、関税の引き上げ等の是正措置を発動する権限を大統領に付与する規定です。現在の輸入品ではこの法律の適用が難しいため犯罪や薬物の流入にしているようです。これには次期米国通商部代表に弁護士のジェミソン・グリア氏がかかわっているようです。この方は第一期トランプ政権でライトハウザー通商代表の下で日本、中国との貿易交渉の実務担当をしていました。また、同様に中国に対して高関税を就任早々にかけられるように現在の最恵国待遇のはく奪を着々と進めているそうです。トランプ氏の突拍子もない発言を実行できるようにバックアップフォローするブレインをしっかりと配置するので本当にとんでもないことが起こる4年かになりそうです。

12/16現在 53,762千円(前日差 ▲76千円)です。

タイトルとURLをコピーしました