こんにちはイトです。12月13日の状況を下記の通り記載します。10万5千円のプラスでした。本日も資金の入出金はありませんでした。日経平均は378円安のマイナスでしたがMy資産は増加しました。日本株中心のメイン口座は下落しましたが他は増加しています。特に増加したのがiDeCo口座でした。iDeCoの資産構成は国内株式が37%、外国株式が45%、外国債券が18%です。国内株式は日経225のインデックス投信、外国株式はS&P500のインデックス投信です。前日にS&P500も下落しているので上昇したものは思い当たりません。考えられるのは若干円安に動いたので外貨建て資産が円換算で増加したのかもしれないというところです。日本株中心で投資していますが、サテライトで外貨建て資産も17%ありますのでここが上昇したと思われます。
今日は日銀短観が発表されました。前回発表と比べて製造業は改善しましたが非製造業は悪化とのことです。製造業が1ポイントアップの14ポイントで非製造業は1ポイントダウンの33ポイントです。善悪入れ乱れていますが14ポイントと33ポイントです。非常に高位でのわずか1ポイントの増減です。景況感は高いレベルで推移しています。心配はないと思います。懸念材料といえば人出不足です。製造業・非製造業ともに従業員数に関する観測がマイナス24と48です。景気観測とは対照的です。この状況は短期で改善できるものとは思えませんのであらゆる分野での機械化、デジタル化の画期的なイノベーションが起こらないかと思います。
12/13現在 53,838千円(前日差 105千円)です。